すごいよなぁ〜ガラケーから3GSに変えた時でも感動してたのに、今や一眼風なものまで撮れるんだから。
とはいえ、暗い場所には弱い。でもこのベンチはちょうど向かいのローソンの光が煌々と照らしてくれていて、夜の街に浮かび上がる雰囲気がもう、ストリート感抜群でぐっときちゃう。
またこのベンチもいいですねえ。ステッカーベタベタなのが好きなんすね。いわるゆステッカーボムといいますか、スケボーとかよく見ますね。何年か前にはHellaFlushという車のカスタムカルチャーが流行しだして、バンパーとかサイドスカートとか一部分だけステッカーボムするってのもよく見ますね。
ただこのベンチのいいところはやっぱり、徐々に貼られていった感ですよね。劣化のバラツキから見ると。座る部分には貼らない所がなんかグッときますし、その土地というか、その場所に息づくカルチャーの匂いを感じるというか。
北参道は景観もいいし、渋谷みたいにあっちこっちステッカーだらけではなくてね、なんかこのベンチにだけってのが良いわけですよ。
ほんとは後ろにタクシーが走り去る様が写り込んでたりすると尚東京感があっていいのだけどね。
帰りにまたこのベンチの前を通ると、カップルがビール飲んでた。すげえ撮りたかった。
イイ写真になる予感がすごいしたけど、悲しいことにおれは写真家じゃない。
これは2015年まで使ってたMacBook Airのケース。マクソンのステッカーのJAPAN 80’s な感じがいいでしょ。80年代の車のドアの下とかによく書いてあったアレみたい。当時、自動車はパワー競争時代で『TURBO』とか『TWIN CAM 』とかドアの下部分に書いてありましたよね。ああいうヴィンテージとまでも言えない古臭い感じが最高にイイ。
今使っているMac Book pro。手元に巡ってきた瞬間にベタッ!と貼るので計画性はないが、見るたびに、その時の出来事を思い出したりするんだ。